あおなみ線の経営は大変ですね。潜在的利用者は多いと思いますが現状では経営は乗客数の伸び悩みで苦しいようです。
SLを走らせて活性化と考える方もおられます。しかし現実を考えると設備上大変な投資が必要です。例えば機関車は新造は法的規制が有り難しいし他の保有している会社からレンタルや譲渡も難しいです。JR東海の鉄道博物館の静態保存の機関車でさえなくて東山動植物園のC62を返還したという事実もあります。また高架線の軌道の重量制限の問題もあります。途中までしか機関車の重量は通過できませんし機関車の付け替えをする回帰線や転換機のもんだいもあります。そして客車もホームドアがあるので合わせて新造するかほとんどない旧型客車を探して改造するか現在使っている電車を連結するしかありません。以上を踏まえると費用対効果は非常に悪く貢献するとは思いません。
他の手段としてまだささしまライブまでの一駅の利用を進めるという方法もあります。何故近距離の利用を進めるのかというと理由があります。笹島交差点からささしまライブまでの歩行者が増え歩道の容量が不足するために地下道を整備するという計画もあるからです。地下道の整備には多額の建設費が必要です。また現在の安全基準では地下街は事実上作ることができません。裏技的建設方もあるのではありますが。そのコストを負担するならばあおなみ線名古屋駅の改札の改良等に使用した方が効率的でありまた料金も割り引くという大胆な戦略等も必要ですが利便性が高まり沿線利用客全体も増えるという構図です。JR線の通路をうまく使えるように調整も必要です。しかし結果が出るのであれば実行するべきと思います。
パフォーマンスではない実行のある政策を実行してもしたいです。
「名古屋」タグのアーカイブ
あおなみ線 Leave a comment
尖閣諸島 2 comments
日本側が小島まで命名したことに対する対抗処置として中国名を発表しました。
よく政権交代をして対アジア外交が弱腰になるといわれていた割には着実に手は進んでるように感じます。以下のリンク午後参照ください。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-11-27_12360/
この資料によると中華民国から尖閣諸島での遭難した中華民国民の救助を日本がしたことに対する感謝状の資料です。中華人民共和国は中華民国の後継政府として国連の常任理事国で拒否権を持っています。この感謝状を無視するのであれば常任理事国である理由も失います。天然ガスの埋蔵が確認されるまでは日本領として認識されていたのですが発見されると急に路線変更です。また台湾政府も領有を主張しています。日本がドンドン切り取られること無い様に活動が必要です。
名古屋の領事館移転問題は河村市長の南京発言でどうなっているんでしょうね。現名古屋の領事館も税金を使って24時間警備しています。広い敷地に移転してさらに内部では武官が駐留しまた日本側の税金で警備し費用も面積拡大すれば増えるでしょう。こういった費用や政治的な問題を大きく抱えていることを広く理解が深まればと思います。
河村市長の発言 Leave a comment
所謂「南京大虐殺」の河村市長の発言。TPOをわきまえていないと感じる人みえますがが内容は思ったよりおとなしいと感じます。帝国陸軍に物理的に30万人の大虐殺ができるほど装備はありません。弾薬や燃料が貴重品なの不必要に使われた形跡はありません。また銃剣だけで30万人虐殺し処理することは機械化されていない帝国陸軍では不可能です。
数は問題ではないと反論する方もお見えになりが当時南京城内にいた西洋人のジャーナリストは大虐殺を報道していません。私自身マスコミに大きな不信感を持っていますが国際連盟を脱退した当時の日本を庇う理由はありません。
ネット上で詳しく解説しているサイトもあるのでご覧になっていただけると幸いです。客観的な資料にもとづくサイトは増え増した。
天安門事件をなかったことにしたり事故を起こした新幹線車両を生存者の確認も原因究明もせず埋めてしまうお国ですから難しいでしょう。商売でも少額ですが完全な詐欺にもあいました。
名古屋の錦3丁目では中国人らしい怪しいマッサージの呼び込みがいますがビザとかどうなっているのでしょう。観光客も多いですが。これで中国からの観光客が減っても折れることは必要ないと思います。中国系の店で消費しても中国本土に還元するだけではないでしょうか。また商品を1つしか購入していないのに袋だけは数枚要求する、国民性の違いでしょうか?中国でそういったサービスは受けたことはないですが。
河村市政には賛成できないことは多いですが歴史認識は近いのでしょかね。友好都市関係と言いながら反日資料館(捏造資料満載)を作ることは何を意味するのでしょうか?日本の名古屋の未来が不安です。