「議会」カテゴリーのアーカイブ

減税日本の所属議員   Leave a comment

以下のコメントを減税日本・西区の山田まな議員のブログにコメントさせていただきました。既存議員は市民の声にこたえていないとの訴えの減税日本ですが果してこたえていただけるのでしょうか?どんなコメントをいただけるか楽しみです。

初めて訪問させていただきました。 区役所の民営化、大規模災害があった場合民間の職員で対応可能なんでしょうか?可能だというのであれば河村市長は陸前高田市に公務員の職員を応援に派遣していますが民間の職員を派遣すべきではないでしょうか?コメントをいただければ幸いです。 またSLをあおなみ線に走らせるとのことですが転回線がないためバックで運転しないといけないのですが建設費とは算出前ですか?SL自体も新造は法的問題がありできないと聞きます。また機関車も不足で貸してくれるところはあるのでしょうか?費用もかかりますが。客車もホームドアの関係で難しいと思いますよ。あおなみ線お乗りになったことありますか?むしろ名古屋駅の改札の問題を解決したほうが乗客アップにつながると思いますが?どうお考えですか? なおこの書き込みはこちらのブログでも掲載しますのでよろしくお願いします。

恒久減税   Leave a comment

名古屋市の恒久減税、10%から5%に値引きで議論、採決になりそうですが今までの議論は一体どこに行ってしまったんでしょうね。
本当に市民のためになる政策が必要と思います。必要な福祉を減らし発注の必要な工事も減らし不必要な市長の顔写真入りの名古屋PR用ポスターを作ろうとし、東京に公費で貼ろうとした市長には幻滅します。

金持ち減税ゼロは完全に忘れ去られてますね。河村市長がそもそも庶民革命を訴ったえていたのに全然変質してしまった。金持の人のための革命ではないか。自民政権の麻生総理の時にカップラーメンがいくらかを聞いた気がいていて報道されましたが河村市長に編集されない生放送で答えてもらったら面白いかもしれません。定例記者会見では古紙泥棒の擁護を一生懸命していましたが取り上げることはありません。作られた虚構の中で楽しませる部分だけ取り上げていると感じます。

 

 

 

リコール署名   Leave a comment

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1668326&media_id=2
いまさら感がありますね。名簿の閲覧も行きましたが一行おきに同じ筆跡、人によっては一家族ごと勝手に載っていたそうです。某宗教の人たちなので自ら書くことはありません。ちなみにリコールは1年たたないとできません。2区に国替えして出馬の噂がありますが国民市民の暮らしやすい世界を作るのが使命だと思うんですけどね。

takayoshihideki による ニュースと政治, 議会 への投稿 (2011年7月12日)

議員の報酬   Leave a comment

■報酬カットしたが…「やせ我慢」ぼやく大阪府議
(読売新聞 – 07月01日 09:23)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1656609&media_id=20
元市議の立場から言わせれば生活は苦しいことはよくわかります。皆さんは手取り60万と思ってますが手取りなんか10数万あればいいほうです。もっと政治に関心を持っていただきたいです。自分の話をすれば選挙区全体に年に数回全戸配布のチラシと受取人払いのアンケートを全戸に行っていました。それでも議員は市民の声を聞いていないと批判する市民の方がいました。当然街頭演説もしていました。お金もこちらが負担するのに意見がいただけないのはさびしい限りでした。気に入らないことをストレス解消のはけ口として電話や事務所に乗り込んでいる方も多数いましたし、所謂口利きのために乗り込んできた嘘泣きしてまで自分の我をなんとかしてもらいという人も来ました。自分は市議の間、恥ずかしい話ではありますが実家住まいでニート状態でした。私としては給料の話より予算の使い方、公共工事や福祉政策にもっと関心を持ってもらいたいです。私の所感では所謂プロ市民団体にいいように自治体がお金を払っていることを市民自ら関心を持ってもらいたいです。市民の代表としていいように利便を得てるように思います

takayoshihideki による ニュースと政治, 議会 への投稿 (2011年7月8日)

議員辞職   Leave a comment

名古屋市議会の減税日本所属の則竹議員辞職ですね。
政務調査費の不適切な使用も言われてますね。減税日本の方々は政務調査費は報酬の一部だと考えていた方もいたかもしれませんが実際には制約は多いです。しかも報道によると減税日本は先に支給してしまったとあるので大丈夫なんでしょうか。いずれにせよ、よりよい政治をし名古屋をよくしていくのが市会議員の使命ですから。

費用弁済   Leave a comment

則竹議員の費用弁済問題。もらうことに関しては問題ないと思いますが選挙公報やマスコミにもらってないという虚偽の報告はよくないと思います。
議員生命にかかわる重大な問題です。
政務調査費の全面公開でも私から考えるとちょっと首をかしげる使い方もありますね。

takayoshihideki による ニュースと政治, 議会, 未分類 への投稿 (2011年6月2日)

タグ:

議会   Leave a comment

9月定例会も始まり今日までの3日間は議案外質問です。傍聴席にもたくさんの人がいらっしゃってにぎやかです。
明日からは委員会の審議です。頑張ってまいります。
 

takayoshihideki による 議会 への投稿 (2009年9月17日)

6月定例議会   Leave a comment

本日より6月定例議会が始まりました。会期は20日間です。今日の本会議場は傍聴の方がいっぱいでした。カメラもですが^_^;
混乱もなく本日は終了しましたがお昼のニュースでもう映像が流れていたのはびっくりでした。これも河村新市長の効果ですね。これからの名古屋市会はいろいろと注目されるのでいろいろと情報を発信していきたいと思います。
 

takayoshihideki による 議会 への投稿 (2009年6月19日)

今期の委員会が決まりました   Leave a comment

本日、所属委員会が決定しました。
常任委員会は財政福祉委員会、特別委員会が大都市・行財政制度特別委員会となりました。
なお、大都市・行財政制度特別委員会では副委員長を拝命しました。今季もより一層頑張っていきます。
 

takayoshihideki による 議会 への投稿 (2009年5月20日)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。