今は参議院選挙の真っ只中です。今回の選挙からネット解禁です。その割に関心は低いような気がします。
確かに選挙の争点が伝わりにくい状態のような気がします。しかしそれだけではないと思います。
もともと政治に関してどう思うかと質問をするとよくわからないと回答がある場合が多いです。逆に政治に興味があると答える人がいると胡散臭く感じる人がいるのも事実です。一時的な政治に対する大きな関心が失望に変わりまた興味が持てなくなってしまった人も多いような気もします。
ネット解禁でもっと双方向のやり取りが活発化するのかもと思ったのですがまだまだです。確かに今回は参議院選挙ですのでなかなか選挙区という意味ではちょっと遠いかもしれません。衆議院選挙や地方選挙の方が距離感は近く感じ直接のやり取りも多くなるのかもしれません。自分の中ではネットでは政策とか政治姿勢に重点を置いた選挙をイメージしていました。まだ公職選挙法の遵守するなかで一般に思うところと違う規定も存在しているのも事実です。まだまだ始まったばかりのネット選挙、より良い政治に向けての一歩であればと思います。