2月 2012のアーカイブ

愛知県予算の説明会   Leave a comment

image

説明会で説明を聞きました。
内輪の会なのになんかテレビ局も来てました。
改めて見ると県も赤字県債だらけですね。
財政が逼迫しているのは何処もおなじなんでしょうが道州制や都構想だけでは解決できないでしょうね。当座の財源移譲で多少よく見えてもすぐ後にはまた赤字だらけになったら洒落になりません。具体的な完全な政策が必要です。
今から引き続き勉強会です。

image

takayoshihideki による ニュースと政治 への投稿 (2012年2月25日)

タグ: , , ,

河村市長の発言   Leave a comment

所謂「南京大虐殺」の河村市長の発言。TPOをわきまえていないと感じる人みえますがが内容は思ったよりおとなしいと感じます。帝国陸軍に物理的に30万人の大虐殺ができるほど装備はありません。弾薬や燃料が貴重品なの不必要に使われた形跡はありません。また銃剣だけで30万人虐殺し処理することは機械化されていない帝国陸軍では不可能です。

数は問題ではないと反論する方もお見えになりが当時南京城内にいた西洋人のジャーナリストは大虐殺を報道していません。私自身マスコミに大きな不信感を持っていますが国際連盟を脱退した当時の日本を庇う理由はありません。

ネット上で詳しく解説しているサイトもあるのでご覧になっていただけると幸いです。客観的な資料にもとづくサイトは増え増した。

天安門事件をなかったことにしたり事故を起こした新幹線車両を生存者の確認も原因究明もせず埋めてしまうお国ですから難しいでしょう。商売でも少額ですが完全な詐欺にもあいました。

名古屋の錦3丁目では中国人らしい怪しいマッサージの呼び込みがいますがビザとかどうなっているのでしょう。観光客も多いですが。これで中国からの観光客が減っても折れることは必要ないと思います。中国系の店で消費しても中国本土に還元するだけではないでしょうか。また商品を1つしか購入していないのに袋だけは数枚要求する、国民性の違いでしょうか?中国でそういったサービスは受けたことはないですが。

河村市政には賛成できないことは多いですが歴史認識は近いのでしょかね。友好都市関係と言いながら反日資料館(捏造資料満載)を作ることは何を意味するのでしょうか?日本の名古屋の未来が不安です。

takayoshihideki による ニュースと政治 への投稿 (2012年2月23日)

タグ: , ,

地元での活動   Leave a comment

青少年育成大会に行ってきました。

少年犯罪や交通安全についての講話があり中村区の現状を分かりやすく説明いただきました。区役所や警察の方といった公署の方や学校の方もお見えになりました。

たくさんの学区の方々もお集まりなりたいへんにぎやかでした。

 

 

 

 

 

 

夜間にはまた別の会に出席して ちょっと遅れたバレンタインデーでN子様から懐かしのチョコボールをいただきました。豪快でやさしい方です。

アフリカ系の人の太鼓の演奏や歌もあり楽しい会でした。

 

takayoshihideki による 未分類 への投稿 (2012年2月22日)

タグ: , , , ,

多忙ですが   Leave a comment

今日は銀行の主催の「でんさいネット」セミナーに行ってきました。電子記録債権制度の説明やでんさいネットの仕組みなどを勉強しました。手形の電子化とはちょっと違いますが似たようなシステムです。5月からのスタートだそうですがまだ細かい所手数料等は公表はされていないそうです。各銀行によっても異なるらしいです。家業でも手形の受け取りがあり、またいろいろな方からのお話の中にも出てくるかもしれないので今のうちから仕組みぐらいは知っておいて良いものと思い参加しました。周り手形のようなものの債権が分割できたり期日即日に現金化できたりといったメリットがあるようですがデメリットもあるようです。私が感じたのは中小企業の資金繰りが助かる様なシステムと思いましたがまだまだ細かい点については勉強したいと思います。
この様な仕組みで確かに資金の活用がし易くはなりますがその分今までの運転資金の取り崩しにつながり企業自体の資金が減ってしまう恐れもある感がありました。
今の日本の社会はだんだん余裕というか遊びというかそういうものが少なくなって無くなりつつあります。経営の効率化と言われていますが。ギリギリなのはいざという時に支障が出てくるようにも感じます。例えば木工品等でも寸法の遊びの部分がないとなかなかうまく組みあがりません。寸法に遊びというか余裕が必要です。社会も同じような気がします。もう少しだけマージを取るべきな気がします。なかなか難しいと思いますが却って効率が落ちているようにも感じることも有りますから。

takayoshihideki による ニュースと政治 への投稿 (2012年2月20日)

タグ:

雨ですね   Leave a comment

今日も雨ですね。雪ではないのでまだ良いですが。
このところ家業の電気工事が大変忙しく新築マンションの工事現場にも一兵卒として工事に出かけたりもしています。早朝より現場作業に出ていているとまた様々な情報やご意見もお聞きします。
震災の影響で関東方面に建設職人さんが引っ張られて職人さんが不足しているとかもその一つです。また社会保障に関する不安や意見もお聞きします。労災保険も制度的に理不尽な部分もありたまに話題にあがってたりもします。
最近、報道されている元市会議員の御子息であり秘書だった方が出資法違反で逮捕されて連日新聞で報道されている件は話題にはなってはいないですが。自分が気を使われているのかとも思ってしまいます。ある新聞の記事では同僚議員から忠告があったとの報道でしたが自分は一期生の為かどうかわわかりませんが耳には入ってこなかったです。事実だとすると無理にでも止めるべきだったと私は思います。残念でなりません。
多数の諸先輩方は非常に来客も多くどんなお話をされていたかは分かりませんでしたがその一部が犯罪行為であったならば許されない話です。
余談ではありますが私が現職の時来客があった時にお茶は無料で出していただきましたがコーヒーは有料で100円でした。まあ食堂からアイスコーヒーをもらうともっと高かったですが。自分用に飲んでも100円で毎月いくら飲んだのかわかるので飲み過ぎで体に悪いから控えようと思ったりもしました。
しかし皆さんからよく言われましたが市営住宅に入りたいからとかのお願いをされても実際には議員から指示を出して入居することはできません。普通に応募して抽選に当選しない限り入居は出来ません。少なくとも自分が知る限りないです。公開抽選ですから公平です。運が悪いと何十回もハズレです。私の前の事務所にきた方で一時間以上粘られて方がいましたが何度も説明してもご理解していただけなくて苦労したことがあります。最後に他の議員はやってくれるのにと仰ったのでではその方に頼んでみたらと思わず言ってしまいましたが。
そういった類のお願いをする人の一部にはできないと断ると「役立たず」と言っていかれる方も存在します。私は議員は特定の一部の方の利便を図ることが仕事ではないと思っています。正しい政治を実現するために行動して行きたいと思います。

takayoshihideki による 未分類 への投稿 (2012年2月14日)

雪ですね   Leave a comment

名古屋も雪積もりましたね。日本海側や北日本は大雪で大変ですね。
除雪もままならないようですし。関係する地方自治体は除雪費用が不足して補正予算を組んでも足りない所もあるようです。幸い名古屋はまだそう言った事態にはなっていませんが。
地方自治体で補正予算を組む場合、起債をして補正予算を組む場合が多いのですが起債できる額も総務省の許可が必要です。際限ない借金はできない仕組みです。来年度の名古屋市の予算案は起債できる限度額いっぱいを当初予算で使っている予算案が出るようですが災害のような思わぬ事態が起こると補正予算を組めなくなりそうです。災害に強い街づくりの為にも余裕が必要が考えます。何かあった時は義援金だよりでは申し訳ないと私は考えます。国等の支援も必要ですが金持ち優遇の減税政策を行い他の地域の税金を貰いながらの減税は違和感を感じます。
最近の日本は地震津波水害大雪等の自然災害が多いです。災害がなくなることを祈っています。

takayoshihideki による 未分類 への投稿 (2012年2月2日)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。