一月も半ばとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
そろそろ新年会も落ち着いたことと思います。とある会場で大村知事にお目にかかりましたがご挨拶の中では中京都構想の話はなく震災で自粛ばかりではいけないと発言されていました。なかなか場の空気を読んでの発言でした。それに引き換え名古屋の副市長さんの挨拶は役所からきた感が満載でした。サービス発言よりも出来ることを責任を持って発言し行って行くのが政治家のあるべき姿であると自分の中では改めて確認をした時間でした。これからも実行ある政策をもって皆様に訴えて行きたいと思います。
1月 2012のアーカイブ
新年も落ち着いて 2 comments
出初め式 Leave a comment
出初め式の日に出席しない団員でポンプの点検や掃除ワックス掛けや装備の点検など行いました。見えないところでも地道に活動していないと肝心な時に動けません。
見えないところでも頑張ります!!
街角で Leave a comment
ご存知の方と思いましいますが錦の国際ホテル横の尾張藩の徳川宗春のポストです。名古屋市は徳川宗春のコスプレした河村市長の減税政策、どう考えても金持ち優遇にしか見えないです。初心に戻って金持ち減税ゼロを実行してから公約実現と言ってもらいたいです。
宗春後の尾張藩はどうなったかを検証すれば自ずと答えが出るのではないのでしょうか。
自分の名前で検索すると未だに裏切られた思いというフレーズの記事が出てくるので繰り返し発言しました。ブログだけでなく公の場でもう一度問いただしたいと強く思います。
お正月 Leave a comment
今年もよいよ始まりました。仕事初めですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
街に出てみるとお正月でもかなりの店が営業しています。このことは何を意味しているのでしょうか?お客さんは便利になってうれしいのですが従業員は休みなしってことですね。河村減税の恩恵のあるお金持ちは海外でバカンス気分だと思います。今は格差社会が急速に進んでいます。私自身は格差是正をすべきと思っています。格差是正の政策をとりながら消費税だけの増税議論はナンセンスだとも思っています。消費税を大幅増税する代わりに年金と健康保険を無料とする政策を行うべきと思います。給料が少ない人でも健康保険と年金を合わせた分以上の消費税は増税分を超えないと思います。また厚生年金と協会健保などの負担がなくなれば経営的にはずいぶん楽になります。合わせて接待交際費の全額経費繰り入れも認め景気対策をする。経費だと消費も増えるのではないでしょうか?また一般サラリーマンにも経費を一部認めさせる政策も行う。将来への不安が取り除かれれば経済も廻っていくと思います。小泉改革ではアメリカを目指すような政策を中途半端に行い日本型の中福祉中負担が崩れてしまった。本家のアメリカでは「格差是正」を叫ぶデモが行われています。
名古屋の5%減税は格差を広げる金持ち優遇の政策です。報道されないだけで一般市民の生活に影響のあるサービスは削られ借金は増大しています。そして一部の大金持ちがほくそ笑んでいるだけです。庶民革命とは実態は程遠い金持ち優遇革命です。今年はもっと実感する年になるでしょう。
私は自分の信念を持って行動をしていきたいと思います。
謹賀新年 Leave a comment
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は皆様がよりよい年となりますように。